#人材管理
2023/09/04

従業員満足度のアンケートはどう作る?調査項目のサンプルも紹介!

目次

    従業員満足度(ES)とは

    従業員満足度(ES)とは

    従業員満足度の向上は、近年の企業において重要な経営課題とされています。ここでは、従業員満足度の概要とその調査方法について解説します。

    従業員満足度(ES)とは

    従業員満足度とは、職場環境や給与、福利厚生、働きがいなど、企業に対する従業員の満足度を表す指標です。従業員満足度は、英語では「Employee Satisfaction」と呼ばれるため、その頭文字をとって「ES」と表現されることもあります。

    厚生労働省の「今後の雇用政策の実施に向けた現状分析に関する調査研究事業 報告書」では、顧客満足度(CS)と従業員満足度(ES)の両方を重視している企業は、売上高も向上し、人材確保もできているという調査結果が示されています。

    従業員満足度についてさらに詳しく知りたい方は、「【人事基礎】従業員満足度(ES)調査とは?サーベイの種類、生産性向上の要素」こちらの記事をご確認ください。

    従業員満足度の把握にはアンケート

    従業員満足度を把握するための取り組みとして、多くの企業で「従業員満足度調査」が行われています。調査方法は、客観的・定量的なデータが取得できる、アンケートが一般的です。アンケートは、無記名で行われることが多く、忖度のない従業員の本音を引き出せるようにします。

    従業員満足度アンケート作成のポイント

    従業員満足度アンケート作成のポイント

    実際に従業員満足度のアンケートを作成する際のポイントを解説します。

    目的を明確にする

    従業員満足度のアンケートを作成するにあたり、「制度を見直した効果を確認したい」「メンタルヘルスの状態を確認したい」など、まずは調査の目的を明確にします。調査の目的を明確にすることで、必要な調査項目を絞ることができるほか、調査対象に非正規社員を含めるか、調査方法は紙かオンラインか、主担当部門をどこにするかなども明確にすることができます。

    質問文の表現に注意する

    正確な調査結果を得るために、質問文の表現の仕方は大切です。ポイントをいくつか紹介します。

    曖昧な表現をしない
    質問文は、曖昧さをなくし、全ての回答者に同じ意図を伝えられるようにします。例えば、「勤続年数」という単語だけでなく、「○年○月○日現在のあなたの勤務年数は何年になりますか。」など、誰の、いつの時点の勤続年数か、など、意図する内容が回答者に正確に伝わるようにします。

    回答を誘導する文にならないようにする
    回答者を特定の選択肢に誘導するような質問文になっていないか注意が必要です。 以下の例で説明します。

    【例】
    Q.3年前の調査では、当社の約7割の従業員が、何らかの社外セミナーに参加していました。あなたは、この1ヶ月間に社外セミナーに参加しましたか。

    1. 参加した
    2. 参加しなかった

    この質問では、「...約7割の従業員が、何らかの社外セミナーに参加していました。」という一文によって、本来社外セミナーには参加しなかった回答者に、「社外セミナーには参加しなければいけないものだ」という印象を与えてしまう恐れがあります。その結果「参加した」 という回答を増やしてしまう可能性があります。この一文は、回答者が質問に回答するために必要な情報ではありません。そのため、この最初の一文を削除したほうが、誘導の可能性を減らすことにつながります。

    回答の選択肢をバランス良く

    回答選択肢の内容のバランスをとることも大切です。バランスが取れていないと、回答を誘導してしまう可能性があります。以下の例をご覧ください。

    【例】
    Q.あなたは階層別研修で得た知識を実務で活かしていますか。

    1. 非常に活かしている
    2. 活かしている
    3. どちらかといえば活かしている
    4. 全く活かしていない

    上記の質問では、4つの選択肢のうち3つの選択肢は文末が「活かしている」で、1つだけ「活かしていない」となっています。このように選択肢の内容が偏っていることが、回答者に対して、「知識を実務で活かしていなければならない」という暗黙の圧力となり、 回答を誘導してしまう可能性があります。この場合、3の選択肢を「どちらかといえば活かしていない」とすることで、バランスを取ることができます。

    従業員満足度アンケートで調査する項目

    従業員満足度アンケートで調査する項目

    従業員満足度の調査項目は、その目的により様々なものが考えられますが、ここでは、一般的に設けられることが多い項目をご紹介します。

    主な調査項目とその内容

    まず、調査結果を属性ごとに分析するために、性別、勤続年数、所属部門、役職などを基本項目としてアンケートに含めるようにします。次に、以下のような内容を質問項目にします。

    仕事
    現在の仕事内容・量への納得感、成長感や達成感、キャリアの展望など

    職場
    職場でのチームワークや人間関係、上司との信頼関係など

    会社風土
    従業員を尊重している程度、コンプライアンスへの取り組み、規律やマナーの遵守など

    処遇
    人事評価への納得感、年収の妥当性、休暇のとりやすさ、労働時間の適性感、福利厚生の充実感など

    経営
    会社の理念への共感,会社の将来性など

    従業員満足度アンケートの設問のサンプル

    従業員満足度アンケートの設問のサンプル

    前章では、どのような内容を質問項目にすれば良いのかを解説しました。ここでは、さらに具体的な質問文のサンプルをご紹介します。

    各調査項目のサンプル

    各項目のサンプルは次の通りです。

    「基本」項目のサンプル
    ○年○月○日現在のあなたのことについて回答してください。

    Q.性別

    1. 男性 
    2. 女性

    Q.勤続年数

    1. 3年未満 
    2. 3年以上10年未満 
    3. 10年以上20年未満 
    4. 20年以上30年未満 
    5. 30年以上

    Q.所属部門

    1. 管理部門 
    2. 製造部門 
    3. 販売部門 
    4. 研究部門 
    5. 品質管理部門

    Q.役職

    1. 役員 
    2. 部長 
    3. 課長 
    4. 係長 
    5. 一般社員

    「仕事」の項目のサンプル
    Q.あなたは、現在与えられている業務量についてどのように感じていますか。

    1. 多すぎる
    2. やや多すぎる
    3. 適当である
    4. やや少なすぎる
    5. 少なすぎる

    Q.あなたは、仕事を通して成長感を得られていますか。

    1. 十分得られている 
    2. どちらかといえば得られている
    3. どちらかといえば得られていない
    4. 得られていない

    Q.あなたは、将来に向けたキャリアプランを描いていますか。

    1. 明確なキャリアプランを描いている 
    2. 明確なキャリアプランはないが、ぼんやりと描いている 
    3. キャリアプランを模索している
    4. キャリアプランは特に考えていない

    「職場」の項目のサンプル
    Q.あなたの職場では、良い仕事をした人に対して、頻繁に感謝や称賛の声かけがありますか。

    1. そう思う 
    2. まあそう思う 
    3. あまりそう思わない 
    4. そう思わない 
    5. わからない

    Q.あなたの職場では、同僚同士で気軽に相談したり、意見を言い合ったりすることができていますか。

    1. そう思う 
    2. まあそう思う 
    3. あまりそう思わない 
    4. そう思わない 
    5. わからない

    Q.あなたは、上司の指示に疑問を感じたときに、質問したり意見を言うことができていますか。

    1. そう思う 
    2. まあそう思う 
    3. あまりそう思わない 
    4. そう思わない 
    5. わからない

    「会社風土」の項目のサンプル
    Q.経営者は従業員を信頼し、尊重する姿勢があると思いますか。

    1. そう思う 
    2. まあそう思う 
    3. あまりそう思わない 
    4. そう思わない 
    5. わからない

    Q.あなたは、当社内でコンプライアンス違反が行われているのを見たり聞いたりしたことがありますか。

    1. よくある 
    2. 時々ある 
    3. あまりない 
    4. 全くない 
    5. わからない

    「処遇」の項目のサンプル
    Q.あなたは、社内の昇進・昇格はふさわしい人が選ばれていると思いますか。

    1. そう思う 
    2. まあそう思う 
    3. あまりそう思わない 
    4. そう思わない 
    5. わからない

    Q.あなたは、希望する日に休暇を取得することができていますか。

    1. いつもできている 
    2. ほとんどできている 
    3. ほとんどできていない 
    4. 全くできていない 
    5. わからない

    Q.あなたの残業時間は、自分の無理のない範囲に収まっていますか。

    1. そう思う
    2. まあそう思う
    3. あまりそう思わない
    4. そう思わない
    5. わからない

    「経営」の項目のサンプル
    Q.当社の理念・ビジョンに共感することができていますか。

    1. そう思う 
    2. まあそう思う
    3. あまりそう思わない
    4. そう思わない
    5. わからない

    Q.10年後、当社はいま以上の業績を上げることができていると思いますか。

    1. そう思う 
    2. まあそう思う
    3. あまりそう思わない
    4. そう思わない
    5. わからない

    【まとめ】従業員満足度のアンケートをカンタン・シンプルに

    従業員満足度のアンケートの作成の仕方を解説しました。アンケートの作成・収集・分析には多くの時間と労力を要します。従業員満足度のアンケートを、より効率よく行うために、オンラインでの実施をおすすめします。

    HRBrainは、従業員の目標設定から評価までのオペレーションを効率化するだけでなく、アンケートも作成できるタレントマネジメントシステムです。アンケートの回答結果を自動で集計し、回答結果の傾向を自動でグラフ化。未回答者への催促もワンクリックで可能なため、収集から分析までの工数を大幅に効率化します。

    「従業員満足度のアンケートを効率よく行いたい・・」
    「人材データを活かして人事戦略を立てたいが、何から始めれば良いかわからない・・」

    このような悩みをHRBrainで解決できます!
    無料トライアル実施中!ぜひお試しください!

    HR大学編集部
    HR大学 編集部

    HR大学は、タレントマネジメントシステム・組織診断サーベイを提供するHRBrainが運営する、人事評価や目標管理などの情報をお伝えするメディアです。難しく感じられがちな人事を「やさしく学べる」メディアを目指します。