HRBrain×OKRで成長を促進する。
LRM株式会社 代表取締役 CEO
幸松 哲也 様
- コンサルティング
- 1~50名
- 評価の納得度を向上させたい
- タレントマネジメント
- 人事評価
HRBrain導入開始:2018年05月01日
HRBrain×OKRで成長を促進する。
- 課題背景
- 社員の成長促進のため評価や目標管理の制度の整備を検討
- 1on1のログ管理が属人的な管理だった
- 打ち手
- OKR運用に伴いHRBrainを導入
- 1on1でのログをHRBrainに残し、OKRの見直しを月1回以上実施
- 効果
- チームの目標意識が上がり、チーム間の目標共有も可能に
- 目標達成のための話し合いがチーム内で自発的に行われるようになった
社員の成長を促進するツールとしてHRBrainを選択
ーよろしくお願いします。はじめにHRBrainにご興味を持ったきっかけをお伺いできますか?
幸松さま: 評価や目標管理の制度を整備したいと感じていて、そういった分野を勉強している際に、HRBrainのようなツールを組み合わせていくというやり方があることを知ったことが最初のきっかけでした。
ー結果的に社内制度はOKRで進めることになったそうですが、どういった経緯で決まりましたか?
幸松さま: 社内制度を検討していて色々な本を読んでいる際に、OKRを知りました。OKRは会社が従業員を評価するため制度ではないという側面がありますが、OKRのそういった特徴は自分の考えている組織のあり方と一番フィットするのではないかと感じました。 制度を作る目的は、評価をすること自体ではなく、社員の成長をいかに促進するかということだった ので、OKRを選択しました。
ーそのような中でHRBrainを選んだ決め手はなんでしょうか?
幸松さま: HRBrainは、社員評価だけのサービスじゃなく、 社員の成長促進するためのサービスとしても使えると感じました。それが導入の決め手になりました。
「それOKRにあまり関係ないよね」といった言葉も出てくるように
ー実際にHRBrainを導入されて、どういった変化がありましたか?
幸松さま: まず、1on1の質が変わりました。1on1はもともと実施していましたが、それまで1on1の内容のログを残す場所がエクセルだったり、iPadだったり属人的な管理になっていました。 HRBrainでは、評価者からのフィードバックも含めて全部がまとまってログを残すことができるので、1on1の精度が上がったと思います。 実際に社員に聞いてみても、1on1の後でフィードバックがきちんと文字として残ることはやっぱり良いと言ってましたね。
また、1on1の内容は、HRBrainのカスタマーサクセスの方に相談に乗ってもらって、どういった形でログを残すかを決めました。その結果フォーマットが決まったため、非常にやりやすくなりました。
ーHRBrainでのOKRをどのように運用しているのでしょうか?
幸松さま: そうですね。当初はOKR自体が社員にとって馴染みのないものでもあったので、まずはしっかりと「こういう状態になろう」という目標をシンプルに決めました。HRBrainを通じて、常に目標を見直すことによって、なりたい状態にフォーカスできるようになりました。
また、月イチで1on1を行ってHRBrainにログを残しながらOKRの見直しをしています。忙しくても月に1回は目標に立ち返る時間を作るようにしています。
ーHRBrainで目標を管理することでチームとしても目標意識に変化はありましたか?
幸松さま: 目標意識は上がったと思います。チーム間の目標の共有もできるようになりましたし、 ミーティングのときに「それOKRにあまり関係ないよね」といった言葉も何回も出てくるようになったので、チームとしての目標意識は高まっていると思います。
組織の目標に対する姿勢が変化
ーOKRで目標をオープン化しているそうですが、そのメリットはどういったものがありましたか?
幸松さま: 弊社は神戸と東京で拠点が分かれているので、両拠点でやっていることがやっぱり違うのですが、HRBrainでチームごとの目標を掲げて、現在こういう進捗ですということを共有し合うことで、相互理解が深まり一体感が上がっていると思いますね。
また、今までは個人で目標を決めて個人で頑張るという形でしたが、OKRの運用を始めたことで、 「組織の目標を達成するために、チームで何をしなければいけないか」という話し合いが、チーム内で自発的に行われるようになったことが、嬉しいですね。 これから会社を伸ばしていくためには、個々人の自発的な行動が大事になってくると思うので。
カスタマーサクセス担当の相河と写真を取らせていただきました。
ー最後に、HRBrainはどういった企業におすすめでしょうか?
幸松さま: 社員の自発的な成長を促進したい企業であればおすすめだと思います。 あとはシンプルに運用が回るという意味では、専任の人事や評価の担当者がいないスタートアップ企業にはおすすめです。
OKRの実際の運用について詳しくお話を伺うことができました!幸松様ありがとうございました!
※掲載内容は、記事公開の2020年4月時点のものです。