DX推進とは?進め方や課題と役立つツールについて解説
- DX推進とは
- DX推進の目的
- 企業競争力の向上
- 業務効率化による生産性の向上
- DX推進のメリット
- 生産性の向上
- BCP(事業継続計画)の充実
- 中長期的な企業業績の向上
- DX推進の課題
- 既存システムからの置き換えが難しい
- DX投資コストが不十分
- DX人材の不足
- DX推進のポイント
- DXを推進する目的を明確にする
- 経営レベルの意識改革を行う
- DX推進体制を構築する
- DX推進の手順
- DX推進の目的の明確化
- DX推進の意識共有
- DX推進体制の構築
- 現状の把握とDX推進計画の立案
- DXの推進
- DX推進に役立つツール
- DX推進に役立つツール:タレントマネジメントシステム
- DX推進に役立つツール:RPAシステム
- DX推進に役立つツール:BIツール
- DX推進を成功に導くツール導入
DX推進は、これからの企業経営において、企業競争力の強化という観点で、必要不可欠です。また、DX推進は人事領域でも重要な施策の1つです。
ですが、DX推進には多くの課題があります。
この記事では、DX推進の目的とメリット、課題と解決方法、人事のDX推進に役立つツールやシステムについて解説します。
ゼロから始める!人事DXガイド
人事DXを成功に導くツール導入のすすめ
DX推進とは
DX推進とは、企業がDX(デジタルトランスフォーメーション)の実現に向けて、企業内でビッグデータやAIなどのデジタル技術の導入を推進することです。
DXとは、「Digital Transformation(デジタルトランスフォーメーション)」の略です。
経済産業省の「デジタルガバナンス・コード2.0」では、DXとは「企業がビジネス環境の激しい変化に対応し、データとデジタル技術を活用して、顧客や社会のニーズを基に、製品やサービス、ビジネスモデルを変革するとともに、業務そのものや、組織、プロセス、企業文化・風土を変革し、争上の優位性を確立すること。」と定義されています。
(参考)経済産業省「デジタルガバナンス・コード2.0」
▼「DX(デジタルトランスフォーメーション)」についてさらに詳しく
デジタルトランスフォーメーションはなぜDX?意味や定義、事例を解説
DX推進の目的
企業がDX推進を行う際の目的について確認してみましょう。
企業がDX推進する目的
企業競争力の向上
業務効率化による生産性の向上
企業競争力の向上
企業がDX推進をする目的の1つ目は「企業競争力の向上」です。
デジタル技術を活用した新たなビジネスを始める
既存ビジネスにデジタルを組み込むことでよりよいサービスにする
DX推進を行いデジタル技術を活用することで、このように企業競争力の向上につなげることが可能です。
また、人事部門でDXを推進することで、人材活用が進み企業競争力の向上に役立てることが可能になります。
業務効率化による生産性の向上
企業がDX推進をする目的の2つ目は「業務効率化による生産性の向上」です。
デジタル技術を用いた業務効率化を行うことで、生産性の向上が望めます。
人事部門では特に、「業務効率化による生産性の向上」を目的としたDX推進が多いです。
これまで、紙などのアナログな方法で実施していた業務をデジタルに置き換えることで、作業時間の短縮、人員の削減を行うことができます。
また、より少ない労力で業務を行うことで、生産性の向上が期待できます。
▼「人事DX」についてさらに詳しく
人事DX(HRDX)とは?人事部門のDX推進方法や成功事例
人事DXを成功に導くツール導入のすすめ
ゼロから始める!人事DXガイド
▼「人事労務のDX」についてさらに詳しく
労務のDXとは?DX化のメリットや課題点について解説
DX推進のメリット
DX推進を実施することで得られるメリットについて確認してみましょう。
DX推進のメリット
生産性の向上
BCP(事業継続計画)の充実
中長期的な企業業績の向上
生産性の向上
DX推進のメリットの1つ目は「生産性の向上」です。
DX推進によって、作業時間短縮や人員削減が進み、既存業務にかかる労力が削減され生産性の向上が期待できます。
また、これまで人がやっていたことで発生していた、ヒューマンエラーも削減することができます。
その結果、エラー対応などの業務を無くすことができるため、業務自体の削減にもつながります。
BCP(事業継続計画)の充実
DX推進のメリットの2つ目は「BCP(事業継続計画)の充実」です。
BCPとは、「Business Continuity Plan」の略で事業継続計画と訳されます。
災害やテロなど不測の事態が発生し危機的状況下に置かれた場合でも、重要な業務を継続できるようにしておくための計画を指します。
DX推進で、業務効率化や場所に左右されず業務を進められる環境を構築することが可能になり、BCPの充実を図ることが可能です。
中長期的な企業業績の向上
DX推進のメリットの3つ目は「中長期的な企業業績の向上」です。
短期的に見るとDX推進のために費用がかかることが想定されますが、中長期的に見ると業務効率化により、無駄なコストの削減や企業競争力の向上による売上アップなどを見込むことができます。
DX推進の課題
DXの推進にはいくつもの障壁があります。ここでは、多くの企業で障壁となる、DX推進の3つの課題について確認してみましょう。
DX推進の課題
既存システムからの置き換えが難しい
DX投資コストが不十分
DX人材の不足
既存システムからの置き換えが難しい
DX推進をしようとしても、既存システムを使っている期間が長く、システムが肥大化かつ複雑化してしまっている場合、システムの置き換えが進まないといった問題が起こり得ます。
DX投資コストが不十分
DX推進をするためには、新たなシステムやソフトウェアの導入や開発が必要になります。
導入費や開発費にかけられる費用が不十分で、思うようにDX推進ができない場合があります。
DX人材の不足
DXを進めるためには、最新のデジタル技術やITの知識が必要になります。
しかし、自社内にITやデジタル技術に精通した人材がおらず、DX推進ができない場合があります。
特に、人事部門にはDX推進に適した、デジタル人材がいない場合も多いでしょう。
▼「DX人材(デジタル人材)」についてさらに詳しく
DX推進するデジタル人材とは?背景と競争を勝ち抜く人事戦略
DX推進のポイント
DX推進をしたいと思っても、ただデジタル技術を取り入れるだけでは思うような結果は得られません。
どのようにしたら、目的を達成できるDX推進ができるのかについて、DX推進する際のポイントとして確認してみましょう。
DX推進のポイント
DXを推進する目的を明確にする
経営レベルの意識改革を行う
DX推進体制を構築する
DXを推進する目的を明確にする
まずは、「何を目的としてDXを推進するのか」を明確にしましょう。
業界や置かれている状況によって、DX推進を行う目的はさまざまで、目的によって導入するシステムや方法は異なります。
目的が明確でない場合、自社に合わないシステムを構築してしまったなどの理由で、DX推進を失敗してしまう可能性が高まります。
経営レベルの意識改革を行う
DXを推進するためには、「経営レベルでの意識改革」が重要です。
現場社員レベルでDX推進を実施しようと思っても、一部署の取り組みで終わってしまい、全体としてはDXが進まない可能性があります。
経営レベルでDX推進を行うという意識を持ち、経営者が主導して全社的にDX推進を行うようにしましょう。
DX推進体制を構築する
DX推進が確実に実施されるような体制を構築しましょう。
通常業務と並行してDX推進を実施するのでは、上手く進まない可能性が高いです。
DX推進を専門とする部署を立ち上げ、社内から適切な人材を配置します。
社内に適切な人材がいない場合は、外部採用も検討しましょう。
また、DX推進を憂いなく進めるための予算確保も重要です。
予算を気にして、抜本的なDX推進ができないと、目的達成が不十分のまま終わってしまう可能性があります。
人材配置と併せて十分な資金を用意しDX推進を実施しましょう。
▼「DX推進の失敗例」についてさらに詳しく
DX推進を成功へ導くには?本当にあったDX失敗事例と活用事例
DX推進の手順
実際にDXを進める際にはどのような手順で進めていけばよいのか、DX推進のステップを5段階に分けて確認してみましょう。
DX推進の手順
- DX推進の目的の明確化
- DX推進の意識共有
- DX推進体制の構築
- 現状の把握とDX推進計画の立案
- DXの推進
DX推進の目的の明確化
まずは、「なぜDX推進をするのか?」という目的を明確にします。
目的が全ての基礎になります。
DX推進を、新たなビジネス創出のために行うのか、業務効率化のために行うのかで選択する手段は異なります。
その後の方向性を決める重要なステップになるので、中長期的な経営戦略などからDX推進を行う目的を明確にしましょう。
DX推進の意識共有
DX推進の目的を基に、経営層から全社に向けて「全社的にDX推進を行う」という「DX推進の意識共有」をしましょう。
部門単位で行う場合は、部門長から部門全体に共有します。
このステップを踏むことで、DX推進への理解が進み、協力を得られやすくなることが期待できます。
DX推進体制の構築
DX推進を行う専門の部署やチームの新設や予算の確保を行い、「DX推進体制の構築」を行いましょう。
人事部内に適切な人材がいない場合は、IT系の部署の協力を得たり、外部人材を採用することで体制構築を目指しましょう。
現状の把握とDX推進計画の立案
DX推進部門を中心として、現在の課題などの「現状把握」と、その課題を解決し目的を達成するための「DX推進計画の立案」をします。
DXの推進
明確にした目的を軸に立案した計画をもとに、実際に「DXの推進」をしていきましょう。
DX推進の途中で状況が大きく変わることも考えられます。
そういった状況に直面した場合には、最初に決めた計画に捉われず、計画を変更することも重要です。
目的はぶらさず、状況に即したDXを進めていきましょう。
DX推進に役立つツール
実際に推進する際にはどのようなツールが役に立つのか、人事のDX推進に役立つツールを確認してみましょう。
DX推進に役立つツール:タレントマネジメントシステム
DX推進に役立つおすすめのツールは、「タレントマネジメントシステム」です。
タレントマネジメントシステムとは、従業員に関する情報を、1つのデータベースに一元的に管理し、人材配置や育成などの人事戦略に活かすシステムのことを指します。
人事業務のプロセスをデジタル化し、人事データを蓄積し活用する、人事DXを推進するためには欠かせないツールです。
▼「タレントマネジメントシステム」についてさらに詳しく
タレントマネジメントシステムの課題とは? 目的・導入の課題と成功事例まで
完全版 タレントマネジメント入門ガイド
DX推進に役立つツール:RPAシステム
RPAとは、「Robotic Process Automation」の略で、パソコンで行われる業務プロセスや作業を自動化する技術です。
RPAを用いることで、2つの効果を得ることができます。
定型業務の削減
ヒューマンエラーの削減
これらの効果を得ることで人事業務の効率化と生産性の向上を図ることが可能です。
また、他のシステムからタレントマネジメントシステムにデータを移行する際も、RPAによってデータ移行を行うことで、自動的にタレントマネジメントシステムにデータが蓄積される仕組みを構築することが可能です。
DX推進に役立つツール:BIツール
BIツールとは、「Business Intelligenceツール」の略で、蓄積された大量のデータを集めて分析し、迅速な意思決定を補助するツールです。
データを用いた人事戦略を行う上で、非常に役立つツールになります。
RPAを活用しながら、タレントマネジメントシステムに人事データを蓄積し、BIツールで分析を行うことで、データドリブンな人事戦略を行うことができ、人事DXが期待できます。
▼「人事戦略」についてさらに詳しく
戦略人事とは?人事戦略との違いや経営戦略を実現するための役割について解説
DX推進を成功に導くツール導入
DX推進は、これからの企業経営において必要不可欠な施策の1つですが、その推進には多くの課題があります。
DX推進の目的を明確にし、会社にあった方法やツールでDXを進めていくことが大切です。
DX推進を成功に導くツール導入のコツについて確認してみましょう。
人事DXを成功に導くツール導入のすすめ
DX推進の際に、自社の課題や目的にあったツールがどのようなものかを知り、DX推進を成功に導くツール導入のコツを解説します。
この資料で分かること
人事部門のツール導入によくある課題
ツール導入の進め方のポイント
ツール導入検討時に気を付けるべきポイント
ツール導入までの流れ
【付録】ツール導入タスクチェックシート
【成功事例付き】ゼロから始める!人事DXガイド
DX推進を実施したい、または関心はあるものの、DX推進を始める方法が分からないという方に、「ゼロから始める!人事DXガイド」をDX推進の成功事例と合わせて解説します。
DX推進を「HRBrain タレントマネジメントシステム」で実施
「HRBrain タレントマネジメントシステム」は、従業員の目標設定から評価までのオペレーションの全てを、クラウド上のソフトウエアで効率化することが可能です。
また、異動情報、人材教育履歴、スキルマップなどの「人材データ」や、MBOやOKR、1on1などの最新のマネジメント手法の運用ができ、人事のDX推進に役立ちます。
HRBrain タレントマネジメントの特徴
検索性と実用性の高い「データベース構築」を実現
運用途中で項目の見直しが発生しても柔軟に対応できるので安心です。
柔軟な権限設定で最適な人材情報管理を
従業員、上司、管理者それぞれで項目単位の権限設定が可能なので、大切な情報を、最適な状態で管理できます。
人材データの見える化も柔軟で簡単に
データベースの自由度の高さや、データの見える化をより簡単に、ダッシュボードの作成も実務運用を想定しています。
▼「タレントマネジメント」についてさらに詳しく
【完全版】タレントマネジメントとは?基本・実践、導入方法まで解説
▼「タレントマネジメント」お役立ち資料まとめ
【人事担当者必見】タレントマネジメントに関するお役立ち資料まとめ
おすすめ記事
- 人的資本経営とは?注目される理由や実施方法についてわかりやすく解説#人材管理2024/09/05
- リテンションとは?人事施策としての意味とメリットや高める方法について解説#人材管理2024/09/05
- 要員計画とは?意味や目的と計画の立て方や計算式について解説#人材管理2024/09/05
- ガバナンスとは?意味やコンプライアンスとの違いと強化する方法についてわかりやすく解説#人材管理2024/09/05
- ステークホルダーとは?意味や語源と例やマネジメント方法について簡単に解説#人材管理2024/09/05
- ハーズバーグの二要因理論とは?衛生要因と動機付け要因やマネジメントでの活用事例をわかりやすく解説#人材管理2024/09/05