人事DX(HRDX)とは?人事部門のDX推進方法や成功事例
- 人事DX(HRDX)とは
- DX(デジタルトランスフォーメーション)とは
- HR(ヒューマンリソース)とは
- HRISとは
- 人事とDX推進の関係
- 戦略人事の観点でのDX推進
- 社内のDX推進
- DX教育の推進
- 人事部門自体のDX推進
- 人事DX(HRDX)の推進方法
- 社員情報システム「HRIS」の導入
- タレントマネジメントシステムの導入
- 給与計算業務のデジタル化
- 組織状態の計測と数値化
- 人事DX推進を成功させるポイント
- 人事DX(HRDX)「ピープルアナリティクス」とは?
- ピープルアナリティクスの活用シーン
- 人事DX推進事例
- 人事DX推進事例:日立グループ
- 人事DX推進事例:日本マイクロソフト株式会社
- 人事DX推進事例:株式会社セールスフォース・ジャパン
- 人事DX推進事例:ホクト株式会社
- 人事DXを「ゼロ」から始めるために必要なこと
- 人事DX(HRDX)は「戦略人事」の実現に必要不可欠
人事DX(HRDX)の必要性は、社会環境の変化によって、デジタルトランスフォーメーション(DX)が進む中、ますます必要性が高まってきています。
また、人事DXの推進は、人事業務のDX化だけでなく「戦略人事」の推進にもつながる重要な施策です。
この記事では、人事DXの実践方法や、企業での人事DXの推進事例について解説します。
【成功事例付き】ゼロから始める!人事DXガイド
人事DX(HRDX)とは
人事DXとは、「HRDX」と呼ばれ、人事領域の業務のデジタル化を指します。
人事DXは、給与計算システムやタレントマネジメントシステム、エンゲージメントサーベイなどのデジタル技術を導入し、人事業務の効率化や自動化を簡単に実現するだけでなく、従業員や企業全体のパフォーマンス向上、企業文化の変革などを推進していくことです。
従来の管理型の人事部を、戦略人事の実行部隊としての人事部へ変革するものです。
▼「戦略人事と人事の違い」についてさらに詳しく
戦略人事とは?人事戦略との違いや経営戦略を実現するための役割について解説
DX(デジタルトランスフォーメーション)とは
DXは、デジタルトランスフォーメーション(Digital Transformation)の略語です。
DXと略される理由は、Transformationの「Trans」に「交差する」という意味があるため、交差を1文字で表す「X」が用いられているからです。
DXは、「テクノロジーにより事業構造や業務の進め方を根本的に再定義する取り組み」と定義されます。
▼「DX(デジタルトランスフォーメーション)」についてさらに詳しく
デジタルトランスフォーメーションはなぜDX?意味や定義、事例を解説
HR(ヒューマンリソース)とは
HRは、ヒューマンリソース(Human Resource)の略語です。
「Human Resource」とは、「人的資源」「人材」という意味です。
HRISとは
HRISは、Human Resources Management Systemの略語です。
HRISは、人材のスキルデータ、パフォーマンス情報、エンゲージメントなどのマインドデータを一括で表示できるデータベースを指します。
HRISを使用して分析されたデータをもとに、人材の発掘、適材適所の配置、組織パフォーマンスの改善が可能で、戦略人事の実現のためには必須のツールです。
人事とDX推進の関係
企業によっては、人事部門がDXの旗振り役になる場合もあります。DX推進で人事部門が果たす役割について確認してみましょう。
DX推進での人事部門の役割
戦略人事の観点でのDX推進
社内のDX推進
DX教育の推進
人事部門自体のDX推進
戦略人事の観点でのDX推進
戦略人事は、企業の戦略を実現するために人事施策を実行するという考え方で、企業が置かれた外部環境と内部環境を適切に理解し、分析したうえで、本当に今必要な最適な取り組みを実行します。
また、戦略人事を通して、企業が今後も成長するためには、DX化が必須となってくるでしょう。
そのうえで人と組織の観点から、どのようにDXを推進していくべきかを考えるのが、人事部門の役目と言えるでしょう。
社内のDX推進
人事部門は企業の中で、DX推進の中心的な役割を担う場合があります。
DX推進は、経営企画や専任部署が旗振り役になることもありますが、BtoC企業やサービス業など「労働集約型」の企業では、人材が付加価値を生む中心的な資本であるため、人事部門がDXの旗振り役になるのがおすすめです。
人事部門が旗振り役になることで、急激なDXではなく、従業員教育やDX人材の採用を通じた緩やかなDX推進も可能になります。
また、DXには組織風土の改革が欠かせません。
メーカーなど、アナログで職人気質の文化が強い企業では、人事が中心となってDXとともに組織風土の改革を行うと良いでしょう。
▼「DX推進」についてさらに詳しく
DX推進に取り組むための手順やポイントを解説!役立つツールも見つかる
▼「DX人材」についてさらに詳しく
DX推進するデジタル人材とは?背景と競争を勝ち抜く人事戦略
▼「組織風土」についてさらに詳しく
組織風土と組織文化の違いとは?良い組織にするためのポイントを解説
DX教育の推進
DXを実現するには、当然ながらDXの概念を理解する必要があります。
同時に、企業がDXを通じて何を実現したいのかを、従業員全員が認識を合わせることも欠かせません。
そのため、DX推進の初期には、役員や従業員に対するDXの概念の教育や、認識を合わせるためのワークショップの開催が必要になるでしょう。
こうした取り組みに、人事部門は積極的に関わる役目を負います。
人事部門自体のDX推進
人事部門はDX推進の旗振り役になる一方で、給与計算、労務管理、評価など「人事部門自体」のDXにも取り組むべきです。
歴史ある企業では、Excelや紙を使用する企業もあるかも知れません。
また、給与計算や労務管理も労働集約的で、ベテランの人事部員が勘と経験で業務をこなしている場合もあるでしょう。
人事DXの推進を助ける、クラウド型の給与計算システムや、人事評価システムなど、簡単に導入ができるシステムがあります。
人事部門がDX推進の旗振り役になるなら、まずは人事関連業務のDXに取り組むべきでしょう。
▼「労務DX」についてさらに詳しく
▼「労務管理システム」についてさらに詳しく
人事労務管理システムを導入するメリットとは?便利な機能を解説
効率的な労務管理を実現するために
▼「人事評価システム」についてさらに詳しく
人事評価にシステムを使うべき3つの理由
人事DX(HRDX)の推進方法
人事業務のDXをどのように推進すればよいのかについて確認してみましょう。
人事DXの推進方法
社員情報システム「HRIS」の導入
タレントマネジメントシステムの導入
給与計算業務のデジタル化
組織状態の計測と数値化
▼「DX推進」についてさらに詳しく
DX推進に取り組むための手順やポイントを解説!役立つツールも見つかる
社員情報システム「HRIS」の導入
近年の人事部門デジタル化の中心的な取り組みが、「人事管理システム(HRIS)」の導入です。
大企業やグローバル企業では、HRISを導入していない企業はほとんどないと言えるほど、HRISは人事機能の心臓部となっています。
HRISは従業員の基本情報だけではなく、評価情報、異動情報、教育履歴など、企業の意思決定に必要な従業員データが集約されたデータベースです。
人事部門のDXは、まずは従業員情報の「見える化」が基本と言えます。
経営資源である人材を見える化して管理することは、人事部門の最も基本的な役割です。
もしHRISを導入していないのであれば、DX推進の一環としてまずはHRISの導入を検討しましょう。
▼「人材データベース」についてさらに詳しく
人材データの管理・活用に必要なこととは?基本から構築方法まで解説
5分でわかる これからはじめる 人材データベース管理入門
タレントマネジメントシステムの導入
HRISが従業員情報を集約するシステムであれば、「タレントマネジメントシステム」は従業員情報を活用して、企業の生産性向上を実現するツールです。
従来の人事部門では、従業員のスキルや能力が見える化されていませんでした。
そのため、最適配置ができず、全員一律のジョブローテーションを繰り返して適性を見極める非効率さがありました。
タレントマネジメントシステムでは、従業員の保有スキルをもとに異動先の組織パフォーマンスの変化をシミュレーションできます。
また、特定のスキルを持つ従業員をデータベースから検索することも可能です。
タレントマネジメントシステムを使用すれば、人事業務の無駄を省けるでしょう。
▼「タレントマネジメントシステム」についてさらに詳しく
タレントマネジメントシステムの課題とは? 目的・導入の課題と成功事例まで
【完全版】タレントマネジメントとは?基本・実践、導入方法まで解説
▼「ジョブローテーション」についてさらに詳しく
ジョブローテーションの基本!効果や仕組みを現役人事が解説
給与計算業務のデジタル化
「給与計算業務」は人事部の仕事の中で、重要かつミスが許されない業務でありながら、給与計算自体は、付加価値を生み出す作業ではないという特徴があります。
これまでの人事部では、ベテランの従業員が給与計算を担ってきたケースも珍しくありません。
しかし、人事部の人件費と比較すると、給与計算業務は企業にとって割に合わない仕事です。
そのため多くの企業は、給与計算のアウトソーシングや、RPAを使用した自動化に取り組んでいます。
また、最近では簡単に導入できるクラウド型の給与計算システムも存在しています。
こうした給与計算システムを活用できれば、人事部の給与計算の手間暇を省けるでしょう。
組織状態の計測と数値化
テクノロジーと組織心理学の発達によって、「エンゲージメント」や「モチベーション」など、従業員の心理状態を測定できるようになりました。
また、こうした心理データを分析して、組織の状態を見える化するツールも多く、ツールを通して、組織の状態をリアルタイムで見える化することが可能になりました。
組織の状態をリアルタイムで見える化できれば、問題が大きくなる前に、組織を活性化する施策を実行することができるでしょう。
従業員のエンゲージメントを調査するツールとして、エンゲージメントサーベイが注目を集めています。
▼「モチベーション」につていさらに詳しく
仕事のモチベーションを上げる方法とは?元人事が実体験をもとに解説
▼「従業員エンゲージメント」につていさらに詳しく
従業員エンゲージメントとは?向上施策・事例も紹介
▼「エンゲージメントサーベイ」についてさらに詳しく
エンゲージメントサーベイとは?質問項目や実施する目的と必要性
人事DX推進を成功させるポイント
人事のDX推進を成功させるためには、スモールスタートが重要です。
いきなり全てをDX化するのではなく、必ず限定された範囲でトライアルを行ってから本格的なDX化を進めましょう。
同時に、DXの目的は単なるデジタル化ではないことも押さえておきましょう。
単にデジタルツールを導入するのだけではなく、事前に業務の棚卸を行って、デジタルツールによって削減する業務や効率化できる業務、専門化を進める業務を決めておきましょう。
▼「人事DXの成功事例」についてさらに詳しく
DXの成功事例とは?デジタルトランスフォーメーションの具体例を解説
人事DX(HRDX)「ピープルアナリティクス」とは?
ピープルアナリティクスは、Googleも取り入れる人材マネジメント手法です。
Googleはピープルアナリティクスを「人事に関する慣行、プログラム、プロセスなどをデータに基づいて理解すること」と定義しています。
従来の人事管理手法は、習慣や経験に基づいて採用、育成、配置を行ってきました。
しかし、ビッグデータ解析技術の進化によりデータに基づいた、人事管理が可能になりました。
日本企業でも、タレントマネジメントシステムを活用して、ピープルアナリティクスの手法を取り入れる企業が増えてきています。
(参考)Google re:Work - ピープル アナリティクス
▼「ピープルアナリティクス」についてさらに詳しく
ピープルアナリティクス~Googleが注目する人事の問題解決手法~
ピープルアナリティクスの活用シーン
ピープルアナリティクスを活用することで、人事領域の効率化ができます。
ピープルアナリティクスの主な活用シーンについて確認してみましょう。
ピープルアナリティクスの活用シーン
給与計算モデルとの連携
従業員アンケートのデータ蓄積と分析
従業員の能力や資質の評価データの分析
まずは、給与計算モデルをピープルアナリティクスと連動させることで、業績を挙げた人材に対して、適正な給与を支給することができます。
また、従業員のアンケートデータを蓄積すれば、離職傾向の分析も可能です。
さらに、採用や育成においても、能力や資質のアセスメントデータをもとに、適材適所を実現できます。
ピープルアナリティクスは人事領域のあらゆる場面で活用できると言えるでしょう。
人事DX推進事例
人事DX推進事例として人事DXに取り組む企業の事例を確認してみましょう。
人事DX推進事例:日立グループ
日立グループでは2018年に人事情報システム(HRIS)をグローバルで導入しました。
HRISには、全世界5万人以上の従業員情報をデータベースに登録し、優秀人材の発掘や組織編制に役立てています。
今後は、関連会社の従業員も含め全世界30万人まで登録規模を拡大し、世界中から才能のある人材を探し出し、適材適所の配置を進める予定です。
経営層向けには「人材ダッシュボード」を用意し、グラフなどで可視化されたデータをもとに、人事戦略の実現に向けた意思決定をサポートしています。
(参考)世界25万人の経験・スキル網羅 日立動かすHRテック | NIKKEIリスキリング
▼「適材適所」についてさらに詳しく
【人事必見】適材適所とは?ビジネス上の意味・実践的な方法・事例
人事DX推進事例:日本マイクロソフト株式会社
日本マイクロソフト株式会社では、テレワークに役立つツールを提供する立場として、自ら積極的にDXを通じた働き方改革に取り組んできました。
社内チャットアプリである「TEAMS」のアドオン機能として「Microsoft Viva Insights」をリリースし、OfficeやTEAMSを使用して得られた情報を自動的に分析して、従業員の行動や就業状況の見える化をしています。
また、「ワークライフ・チョイス」というプロジェクトを立ち上げ、自社ソリューションを活用した在宅ワーク、週4日勤務を実現しました。
自社での取り組みで得られたデータは、人事だけでなく、事業全体で共有し、お客様への提案にも活用しています。
(参考)Microsoft Teams
(参考)Microsoft Viva Insights
日本マイクロソフト株式会社
人事DX推進事例:株式会社セールスフォース・ジャパン
クラウド型CRMソリューション大手である、株式会社セールスフォース・ジャパンでは、日々の業務だけではなく、人材育成から人事評価までを完全にデジタル化しています。
従業員ひとりひとりの日々の業務成果を、タレントマネジメントシステムに登録し、パフォーマンスが低下している従業員や、スキル面で弱い部分がある従業員に対して、自動で必要なトレーニングをレコメンドするシステムを導入しました。
トレーニングは、内容によってはオンラインで完結します。
このように、従業員のパフォーマンス向上に積極的なデジタル活用を進めています。
人事DX推進事例:ホクト株式会社
ホクト株式会社は、きのこの種菌開発から生産、販売までのすべての工程を自社で行っています。
くるみん、えるぼしマークの認証制度や健康経営など、企業データを分析し情報開示する機会が増え、社員情報の可視化の必要性が高まったほか、人事評価の効率化にも課題を感じていました。
人材データの一元管理のため、タレントマネジメントシステムを導入したことで、役職に応じて人材データの閲覧権限を設定し、現場にとってもより透明度の高い人材管理の実行が可能になりました。
人材管理がすべてWeb上で完結するため、人事評価の効率化も実現しています。
▼分散状態の社員情報を可視化「タレントマネジメント」への第一歩
▼「HRBrain タレントマネジメント」についてさらに詳しく
人事DXを「ゼロ」から始めるために必要なこと
人事分野のDX化が加速している中、さまざまな人事ツールが登場しています。
ですが、自社ではまだDX化が進んでいない、どのようなツールが自社に適しているのかが分からない、という悩みを抱えている企業も多いのではないでしょうか。
人事DXを「ゼロ」から始め、成功するための「ツール導入方法」「成功事例」やDX化に必要な「タスクチェックシート」について確認してみましょう。
【成功事例付き】ゼロから始める!人事DXガイド
人事DXを成功に導くツール導入のすすめ
人事DX(HRDX)は「戦略人事」の実現に必要不可欠
人事DXは、デジタル技術を導入し、人事業務の効率化や自動化を簡単に実現するだけでなく、従業員や企業全体のパフォーマンス向上、企業文化の変革などを推進していくことです。
人事DXを推進することは、人事部門を「管理部門」ではなく「戦略推進部門」へと変革させ、戦略人事の実現を可能にします。
DXを通じて人事部門の業務を見直し、戦略推進部門へと変革させていきましょう。
人事DXの推進には、人材管理システムの利用が必須です。
「HRBrain タレントマネジメントシステム」では、人事DXに必須な、従業員のスキル、評価情報、異動情報、人材教育履歴などの、「人材データ」を一元管理し、可視化することが可能です。
また、人材データを元に、人事異動のシミュレーションが可能なため、適材適所な人材配置を実現します。
HRBrain タレントマネジメントの特徴
検索性と実用性の高い「データベース構築」を実現
運用途中で項目の見直しが発生しても柔軟に対応できるので安心です。
柔軟な権限設定で最適な人材情報管理を
従業員、上司、管理者それぞれで項目単位の権限設定が可能なので、大切な情報を、最適な状態で管理できます。
人材データの見える化も柔軟で簡単に
データベースの自由度の高さや、データの見える化をより簡単に、ダッシュボードの作成も実務運用を想定しています。
▼「タレントマネジメント」お役立ち資料まとめ
【人事担当者必見】タレントマネジメントに関するお役立ち資料まとめ
おすすめ記事
- セルフモチベーションとは?意味や職場と従業員が上げる方法やメリットを解説#人材管理2024/12/09
- 社内コミュニケーションとは?重要性や活性化に向けた取り組みや成功事例について解説#人材管理2024/11/25
- 職場の人間関係で大切なことは?人間関係が悪い職場の特徴と改善策について解説#人材管理2024/11/21
- コンセンサスとは?意味とアグリーメントやオーソライズとの違いと社内で合意を得るためのポイントを解説#人材管理2024/11/19
- 職場の人間関係で大切なことは?人間関係が悪い職場の特徴と改善策について解説#人材管理2024/11/18
- コアコンピタンスとは?意味とケイパビリティとの違いや企業例を簡単に解説#人材管理2024/11/06